新宿区にお住まいをお探しの方、新宿区では大人になっても何かを学びたいと思う方に教養を深める良い学びの場として、学ぶ意欲のある全ての方向けに開講されている公開講座があることをご存じですか?
早稲田大学の公開講座「早稲田大学オープンカレッジ」は年間約1,900もの授業が開講されており、その中でも新宿区の早稲田校では、年間約840の授業が受講できるのです!
今回は「早稲田大学オープンカレッジ」で学べる講座のジャンルや「トラベルスタディ」とは何かを紹介します。
新宿区の早稲田大学オープンカレッジで学ぶ!受講できる講座は?
早稲田大学の研究や教育を学外にも開放するために、開講している公開講座のことを「早稲田大学オープンカレッジ」といいます。
「早稲田大学オープンカレッジ」は新宿区の「早稲田校」、中央区の「八丁堀校」、中野区の「中野校」の3校で開講されており、「早稲田校」では3校の中でも最も多い年間840もの授業を受講できます。
「早稲田大学オープンカレッジ」で学べる講座のジャンルを以下に紹介します。
<文学の心>
古代~現代までの日本文学、外国文学、俳句、短歌、川柳など
<日本の歴史と文化>
日本史、古代~現代の各テーマ、日本の伝統文化など
<世界を知る>
世界の地域の歴史や文化、学校で学んだ世界史と異なる視点の各テーマ
<芸術の世界>
演劇、芸能、日本含む東洋美術、西洋美術、音楽、絵画、写真など
<人間の探求>
哲学、思想、宗教、心理学、現代社会における人間のストレスなど
<くらしと健康>
健康づくり・資産運用など日々の暮らしの各テーマ
<現代社会と科学>
国内外の政治・経済、国際情勢など時事問題、生物、地震、環境、宇宙など
<ビジネス・資格>
MBAのエッセンス、財務・会計、法務、マーケティング、行政書士・通関士の資格取得対策など
<外国語(英語)>
会話・文法、文学作品、時事問題、TOEIC対策など
<外国語(英語以外)>
ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、韓国語、中国語など
新宿区の早稲田大学オープンカレッジで学ぶ!トラベルスタディとは?
「トラベルスタディ」とは、「オープンカレッジ」で学んだことを現地におもむき実際に見たり、同行の講師や現地で専門家の話を聞いたりして理解を深める研修旅行です。
主催は旅行会社各社のため、ツアーの詳細は各旅行会社が作成するパンフレットをご覧いただき、問い合わせや申し込みも各旅行会社へしていただきます。
過去に催行された「トラベルスタディツアー」の一例を以下に紹介します。
<第7回菊池先生と行く 日本列島の基層文化「縄文」を世界遺産に!>
秋田県・青森県の「三内丸山遺跡センター」「伊勢堂岱遺跡縄文館」「小牧野遺跡の環状列石」青森県立郷土館」「是川縄文館」などの遺物群を見学し、現地の専門家の懇切な解説を聞き、参加者からの質問にも答えていただけます。
<風景に見る地球と人の営み ものづくり愛知の自然と文化>
窯業で有名な愛知県の「市立かわら美術館」や、世界的に有名な製品やブランドを生み出した企業の運営する「INAX ライブミュージアム」「ノリタケの森」などを見学し、現地の方の解説を聞くことができます。
まとめ
早稲田大学の公開講座「早稲田大学オープンカレッジ」では、学ぶ意欲のある全ての方向けに年間約1,900もの授業が開講されており、その中でも新宿区の早稲田校では、年間約840の授業が受講できるのです!
大人になっても何かを学びたいと思う方に、教養を深める良い学びの場として、興味がある方は「早稲田大学オープンカレッジ」を受講し、さらに「トラベルスタディ」で理解を深めるツアーにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
教養を深める公開講座「早稲田大学オープンカレッジ」がある、新宿区の賃貸物件探しは、アクセス新宿店までぜひお問い合わせください。