東京には多くの神社がありますが、墨田区には高木神社があります。
こちらの神社、人気のパワースポットである事は皆さんご存じでしょうか?
高木神社には心願成就や縁結びをはじめ、交渉や相談事がまとまるといったご利益があると言われています。
今回は高木神社の詳しいご利益やお守りについて紹介しますので、興味のある方はぜひ読んでみてください!
パワースポットとして人気の墨田区にある高木神社のご利益とは?
最初に高木神社とはなにか、御祭神についても紹介します。
高木神社は、1468年の室町時代に作られたと伝えられており、第六天社とも呼ばれていました。
御祭神は高御産巣日神(タカミムスビノカミ)という神様で、日本神話の中では2番目に生まれた神様とされており、日本神話で一番有名と言われる天照大御神よりも偉いとされています。
そんなすごい神様が祀られている高木神社はパワースポットとして大きな力を秘めていそうですね。
また気になる高木神社のご利益ですが、以下のご利益が挙げられます。
<ご利益>
・万物生成
・心願成就
・交渉や相談事がまとまる
他には縁結びのご利益があるとも言われています。
また、境内にある御神木に手で触れる事により、延命や願望成就のご利益があると言われています。
墨田区にあるパワースポットの高木神社で手に入るグッズをご紹介!
タカミムスビノカミの「ムスビ」とは、人と人との繋がりを結びつけてくれるという意味合いがあり、おむすびをモチーフにした縁結びグッズがあります。
過去には、人気アニメとコラボをしてグッズを販売していたこともあります。
他にはおむすびの形をしている絵馬や、おむすびの絵が描かれたかわいい「御朱印帳」といったグッズもあります。
またお参りした証といえる御朱印ですが、高木神社は通常の定番御朱印の他に月替りの限定御朱印や、毎月15日のみ授与される貴重な御朱印もあります。
一度だけではなく毎月行きたくなる神社ですね。
<高木神社の基本情報>
・住所
東京都墨田区押上2-37-9
・営業時間
9:00~17:00
・アクセス
東武スカイツリーライン「曳舟駅」から徒歩約5分
京成押上線「京成曳舟駅」から徒歩約7分
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」A3出口から徒歩約7分
※駐車場は数台しかないので注意してください。
まとめ
パワースポットとしても人気の高い墨田区にある高木神社を紹介しましたが、いかがでしょうか。
心願成就のご利益があるので、願いを叶えたい方や縁結びのお願いをしたい方、大事な交渉をおこなう前の願掛けとして訪れてみるとよいでしょう。
かわいいグッズもありますし、毎月替わる限定御朱印もあるので、お参りついでに見てみるのもいいですね。
私たちエールーム錦糸町店では、錦糸町駅周辺の賃貸物件を多数ご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽にご相談ください。